2021年12月27日月曜日

これだけ並ぶと壮観ですね!

 


なんだかもうヤケになっているのか、新型の初期ロットを風雨に曝して試験しているのか。
いつ実地に投入されたこの機種を拝むことが出来るのか楽しみですね。
但し、NEXCO、国交省向け等の可能性もあり必ずしも警察向けとは限りませんが。

2021年11月19日金曜日

IT'S DONE !



 訳はコズミック・シークレット JAPANさんにあります。

コーリー・グッド2021年11月アップデート(11/17更新)の中の 11月17日更新・・・最終報告:ICC離脱文明は、「古(いにしえ)の神々」を冬眠状態から呼び覚ますために南極に向かう の部分をご覧下さい。

2021年9月28日火曜日

[ 追記あり ]都内にて簡易型Nシステム倒壊事故

先日沖縄でオービスが倒壊する事故がありましたが(リンク先参照願います)、本日都内で道路工事関係車両が簡易Nの支柱にぶつかった模様です。 


 この事故は電線共同溝工事の車両なので “ お仲間 ” の不始末でしょうし、法人でフリートの保険に入っているでしょうから然程問題は無いのでしょうが、一般の人が、税金で設置した簡易Nの取り付けられた支柱など引き倒して無保険だったりすると大変なことになるようです。この産官学複合体の支配する世界はさまざまな種類のトラップだらけです。ご注意あれ。

考えてみると任意保険料もある意味産官学複合体への “ みかじめ料 ” みたいなものですよね。ただ生きているだけの我々からどんだけ金をむしりとれば気が済むのか💢。

ちなみに下のtweetは推定ですが簡易Nが後付で載せられた交通信号柱を倒したケースですので1千万程度で済んでいるのだと思われますが、この場所は車線数も多く安くても数千万~ですよ。


https://twitter.com/allora1207/status/1297885800898547723 


追記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現地地図


現地ストリートビュー


発生時の動画


追・追記ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Nシステムが破壊される衝撃的な交通事故が発生し道路が通行止めに!Nシステム完全撤去から白バイ・パトカー・警察官の連携も難しい通行止め解除までの全記録! by saitou hayato

 

1:44 辺りでPanasonicとロゴの入った作業服を着たメーカー系の保守要員がPCを機器にケーブルで接続し、何らかの作業(ケーブル断線の有無・機器の死活状況・損壊程度の確認、送信されなかったデータの回収、撤去する際の機器のS/D、専用線の閉局等?)を行っている様子が収録されています。

最終更新日:2021-10-01

2021年8月5日木曜日

愛知県のNシステムマップ


■愛知県の簡易型Nシステムマップ(簡易型Nシステム端末にフォーカスしたもの)

スマホ・タブレットにて下記リンクをタップするとGoogleマップアプリが起動し、G
oogleマップアプリ上で当MyMapsが閲覧可能です。


■愛知県のNシステムマップ(警察庁Nシステム端末にフォーカスしたもの)

スマホ・タブレットにて下記リンクをタップするとGoogleマップアプリが起動し、G
oogleマップアプリ上で当MyMapsが閲覧可能です。


路上端末撮像部 H3


2021年7月9日金曜日

岐阜県のNシステムマップ


■岐阜県の簡易型Nシステムマップ(簡易型Nシステム端末にフォーカスしたもの)
スマホ・タブレットにて下記リンクをタップするとGoogleマップアプリが起動し、G
oogleマップアプリ上で当MyMapsが閲覧可能です。


■岐阜県のNシステムマップ(警察庁Nシステム端末にフォーカスしたもの)
スマホ・タブレットにて下記リンクをタップするとGoogleマップアプリが起動し、G
oogleマップアプリ上で当MyMapsが閲覧可能です。


岐阜も “ まっつん ”(メーカーP)に変わったみたいですね。

路上端末撮像部(上の画像は他県にて撮影のもの)

2021年7月5日月曜日

闇の話ってのは警察にいくらでもある。(二階堂ドットコム)

 

星は確定してるのに警察の事情で逮捕出来なかっただけ。

 https://www.nikaidou.com/archives/137452


(群馬県太田市横山ゆかりちゃん誘拐事件)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

畠山の視点で映画化かドラマ化して欲しい。


今年(2004年)5月に起こった、栃木県での暴力団員立てこもり事件
畠山という暴力団(員)が死んで「死人に口なし」となった事件である。

 ・北朝鮮癒着の神奈川県警を尻拭いする警視庁(二階堂ドットコム)

http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/328.html

・<立てこもり>警官突入、組員と女性自殺 宇都宮(毎日新聞)

http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/219.html

・宇都宮の組員立てこもり 残る疑問と謎-自殺から1週間/栃木(毎日新聞)

http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/249.html

・宇都宮の組員立てこもり 闇に消えた真相…被疑者自殺、痛手に--現場ルポ /栃木(毎日新聞)

http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/229.html

・“大量銃器”はペーパー芯やモデルガン…畠山容疑者(読売新聞)

http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/220.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考

ヤクザと警察はやっぱり裏で繋がっていたという話|激裏情報

その男性はめちゃくちゃ温厚な性格で、徳島県庁の職員で勤務先は徳島警察署と言っていました。仕事は、違法かどうか微妙な案件を区別する担当だとか。
しかしその男性は一切勤務先に出勤したことはなく、それどころか頻繁に東京・愛知・大阪・神戸・広島に行っていました。
そして僕に対しては温厚だけど居酒屋で店主と常連たちが政治の不満を愚痴っていると別人のように怒鳴りまくっていました。また、行政関係の施設にもよく行っていて、そこでも職員に怒鳴り散らしていました。
続きを読む・コメントをするにはこちらから
https://gekiura.com/post/35454


2021年5月20日木曜日

Nシステムが光った?

 


Nシステム端末の赤外線照射は不可視で常時明滅していますが、ストロボを炊かれたかのように光ったんだと主張する方がいます。

またネットでオービスを光らせた等と心配している人の内、オービスとNシステムの区別がつかず、車両のルーフやボンネットに太陽光が反射してNシステム端末の前面に当たったのを見て ” オービスを光らせた “ と騒いでいる人が相当な比率で存在しているようです。

太陽光が車両に反射してNシステム端末撮像部が光る様が客観的に分かるアングルから本動画は撮影されました。

太陽光が車両に反射してNシステム端末撮像部が光る様子
もっとも分かりやすいシーンは動画の01:01、西鉄バスの後続の白色SUV車が通過する際、ストロボを炊かれたかのようにN端末前面が光ったように見える。


前述のようなNシステム端末をオービスと誤認するような人が、高速道でのオービスの設定速度も把握しておらず、オービスが作動するような速度で走っているわけでもないのに、追い越し車線でNシステム端末を見て減速する様であれば、事故のトリガーを引くことになっても仕方がありません。


このような機構を法的根拠も無く設置している後ろめたさからか未だにNシステムの存在は一般市民には秘密なんだとか。運転者は警察の施策の犠牲者にならぬ様、予めNシステム端末の数キロメートル手前から走行車線に移行した上で充分な車間距離をキープする等、自らの安全を積極的に確保して頂きたいものです。



一方、夜間の赤外線照射も不可視ですが、コンデジのフォーカス合わせの際にシャッター半押しをしますと以下のようにマゼンタ色に光っているように見え、そのように写ります。






最終更新日:2022-09-13

2021年4月2日金曜日

日テレ レッドアイズの感想


漸く録画してあった最終話#10を視ました。

結末はあんな感じで妥当でしょう。舞台が神奈川県警でしたから、その点では期待を裏切らないストーリーでした。

このドラマ、メーカーの監視人員とかポリースの関係者でない一般の当ブログ読者の方には楽しめたのではないでしょうか。

なにせKSBCにはカメラ映像のみならず

何処かで見たような監視カメラマップもありましたし



制作者の中の誰かさんは地図が大好きなのか、細かいところにも仕込んでありました。

“ 先生 ” が持っていた週刊誌ですが、某週刊誌の原色美女図鑑だかなんだか、その手の記事の類が・・・


そういう地図、見てみたいですね(笑)


追記

忙しくてあまりきちんと観ていなかったので、これから第一話からじっくり見直して行きます。これからHuluで観るんだという方はこの先は読まないで下さい。

まず “ 科捜研の女 ”  あたりを見て吐き気がするという類の方でも安心して見られそうだなというのが感想です。センター長のセリフがイケてます。 ” 急いで伏見、南足柄の山中に監視カメラは無い ” ですと。この辺りの感覚はリアルに近いですね。

ただリアリティのない部分もあります。KSBCがオンライン化したカメラというのは、大手警備会社の協力で大手警備会社の設置した監視カメラの映像を警察にオンラインで接続したという設定でしたが、大手警備会社のカメラというのは大半が顧客保有か賃貸借契約(リース)物件のはずで、その映像が警察に垂れ流しになっているというのは法的におかしいと思われます。現在警察は例の刑事訴訟法197条2項による任意処分(=強制処分の対義語)にて民間の監視カメラの記録を入手しています。具体的には、時間帯をある程度絞り込んだ上で監視カメラの保有者に申し入れをし、捜査関連事項照会書を交付して保有者立会いの元、レコーダー(DVR・NVR)からUSBメモリーに取り込んで持って行っています。それが24時間365日オンラインの垂れ流しになるには現状~数年後ですとかなりハードルが高いと思いますが。

無論そんなことはドラマの制作側は分かっていることでしょう。

第一話のセンター長が最初に伏見をKSBCに連れて行ったシーンの冒頭で KSBCの要員が ” 近接処理終了、車両データベース照合、およびNで車両照会中 、Nシステムに登録終了しました。”との台詞がありました。これはどうやらKSBCとは通信指令課以上の権限を持つ組織という設定の下のシーンだったのかと思います。Nシステムは都道府県警の通信指令課でも直接扱うことは出来ず都道府県警の刑事総務課が運用する(*注:但しこれは都道府県によって異なると思われる)ものの為、おお、最初から飛ばしてるなと思いましたけど。尚、KSBCの要員沼尻・阿蘇の両名は刑事総務課所属という設定なので、この辺りはリアリティがあります。つまり刑事総務課がKSBCの運用に噛んでいて、人員も出しているということなのでしょう。

ただしその後Nシステムという単語があからさまに使われるシーンはありませんでした。Nシステムをあまり出すなというような圧力が企画中、撮影中にあったのかもしれませんし、制作側が警察に忖度したのかもしれません。

要するに市中の監視カメラをNシステムをはじめとする警察や官公庁(国交省や自治体)の監視カメラという設定にしてしまうと不味かったため、大手セキュリティ会社のカメラをオンライン化したという設定に途中で落としたのではないかと想像しています。これが前述の違和感を感じる部分の原因なのではないのかと。

ドラマ自体は半分はサスペンス、残りのうちの2~3割くらいはアクションに重きを置いている感じでしたから、監視カメラやNシステムや警察組織に興味津々と言う向きには物足りない部分もあったかと思います。


・・・続く


7月20日追記

結局ネタバレになるのでネット配信中のコンテンツに関してあまり述べることは出来ません。

少しだけ書くと、第二話でも不審者検知システムだの、犯人逃走経路マップだのと各種捜査支援システムが登場します。

丁度現在、令和3年7月16日から福岡県警は刑事部刑事総務課で運用する “ 監視カメラ映像シーン検索システム ” の賃貸借契約を入札に付しています。


この手の捜査支援システムを数百種類導入して束にして運用していけば、そのうちKSBCみたいな組織が出来るのかもしれません。


レッドアイズではこの後、各方面に恨みをかっている神奈川県警のKSBCは繰り返し “ 先生 ” 率いるグループに襲われます。

最後に「下関」に仕えて「奥州」が公開xxされてしまう辺り、制作陣のメッセージが盛り込まれているのかなと感じました。

総評としてはこのドラマもガス抜きにはなったのかなと思いますが、やはり宇都宮の “ 武器庫 ” で立てこもり、「死人に口なし」状態にされた畠山が主人公の映画かドラマが見たいですね。神奈川県警シリーズとして。





2021年2月11日木曜日

沖縄R330にてハンペンオービス倒壊

https://twitter.com/localOKINAWA/status/1359721679413338114

 

https://twitter.com/jedi8117/status/1359745396315049987 

注:Nシステム端末では無くオービス(ハンペン)のようです。



 現地地図



以下追記

沖縄で発生した多重衝突の死亡事故 母子を直撃した支柱の正体とは…

ダンプカー多重事故 男児ら2人死亡 運転の60代男性は意識不明の重体

下記リンク先の画像で奥に見えているのがNシステム端末(第七世代端末に更新済)

ストリートビュー

このNシステム端末は最近予算が付いて前述のようにメンテナンス(更新)されています。
Winnyによる、専ら著作権侵害が横行していたファイル交換ネットワーク上にて警視庁北沢署に勤務していたPMの私有PCからNシステム端末の設置場所が流出した際のリスト上で1018行目(最終行!)に記載されていた端末です。
警察庁のメンツが掛かっているため、設置場所の情報が流出しているにも関わらずそれにはダンマリを決め込んだまま同じ場所で10年毎に2度更新されています。

一方でこのオービスは保守点検の契約位はしていると思いますが更新する予算は無かったのか。事故の日の時点で保守点検の契約が締結されているかどうかは有志が県警に情報公開請求でもしてみるといいでしょう。