2022年11月30日水曜日

[UPDATED]丸山大輔長野県議会議員逮捕に関する報道について

ローカルニュースですが全国に報道されました。

【妻殺害容疑の長野県議】地元では以前から「逮捕Xデーはいつか」と話題になっていた

昨日(11/29)からブログやマップへのアクセスが増えておりまして、タイトルの通り自民党県議団に所属する丸山大輔長野県議会議員が奥様を殺害した容疑で逮捕されたという件で捜査にNシステムが使われたと報道されたことが原因のようです。

テレビ信州の報道 https://www.tsb.jp/news/nnn/news116ll66p2qm7xboe8s6.html によれば、幹線道路を迂回して長野市~塩尻間を通行していたとの事ですが、それでもNシステムで足が付いたということは、仮に警察庁のNシステム端末を企図して回避していたとしても、長野県警の簡易型Nシステム “ 緊急配備支援システム ” に引っ掛かっていたことをほのめかしているようです。

一例挙げますと、この交差点には簡易型Nシステム端末が取り付けられていますが、あまり目立ちません。気付いていないドライバーもいるかと思います。

https://goo.gl/maps/m1mxJYXQ7oLj22b87

簡易型Nシステムとはどんなものかご存じない方は下のリンクを参照願います。
https://dumpthecore.blogspot.com/2014/03/n_15.html

しかし総務企画警察委員会の委員長なのに、県費で整備した緊急配備支援システム整備事業のことを知らなかったのでしょうか?

|『ながい県会通信』13号 2006.11.9
|緊急配置支援システム整備事業6,780万円(07~14年度8年間のシステム賃貸料7億3,700万円も債務負担)

|質問
|緊急配備支援システム整備事業について
|「自動車ナンバー読取装置」(通称Nシステム)犯罪捜査を目的に通行車両全ての、時刻とナンバーを撮影記録する機械を県内に100ヶ所整備するとし、補正予算6,780万円、後年度借金7億3,731万円を予定している。 長野県の単独システムで、他県ともつながっていないことから、その費用対効果に疑問がある。健全財政を目指す県として、今すぐ実施する必要もなく当面見送るべきでないか。 Nシステムの運用実態は、「ブラックボックス」の中にあるとも言われ、「犯罪捜査以外」に利用されていると新聞報道もあるが。

|回答(県警本部長)
|厳しい財政事情は十分承知しているが、システム導入により期待される効果など勘案すると必要性は認められると認識している。運転者の容貌等を撮影、記録するものでなくプライバシーの侵害は生ぜしめない。来年(2007年)10月全面運用する。

尚現在では既に更新・増設されており県内100ヶ所なんてものではありません。もっとあります。


追記:読売の報道によればナンバープレートを折り曲げて走行していたとのことです。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221130-OYT1T50064/

追・追記
続報が出てきています。NHKの報道では、被疑者の通行記録はNシステムを検索しても出なかったとのことです。また山間の道路を事件前に何度か往復していたのが監視カメラに映っていた等という話が出てきています。となると、職務上知りえたNシステムの監視網を交わす意図があり、ナンバープレートを折り、端末のある路線を回避していたということでしょう。それなら総務企画警察委員会の委員長である被疑者は “ 緊急配備支援システム ” を含むNシステムの存在を意識していたということで辻褄があいます。従って、Nシステムの事後検索でヒットしなかったというのが正しい情報でしょう。渋谷の軽トラをひっくり返した事件の時のように各地にある監視カメラの記録を任意で供出させそれを調べていったということです。




普通に下道を行けば以下のようにN端末には何度も引っ掛かります。





https://twitter.com/RainbowLinkInc/status/1601891719288868864 


221221追記:否認したまま起訴されました。

https://news.livedoor.com/article/detail/23412504/

2022年10月25日火曜日

縦割り行政も時には良いものだ(笑)

何事も是々非々で判断すべきです。

本件では巨大利権を保守しようとする警察が頑張れば例のカードがコケると。

当方その方が都合が良いです(笑)。

先日運転免許証の更新に行ってきました。優良更新なら3,000円也でした。





 

2022年8月16日火曜日

[ 解決済み ] 境大橋の対向車投石事件


千葉・茨城県境の利根川に掛かる境大橋上で対向車線より投石があった模様です。

 

https://twitter.com/gFLVE7gVJJtLVJW/status/1559150366394314752 


現地地図


現地ストリートビュー

被害者さんのドラレコでは左側に歩道があるので、被害車両は境大橋の上り車線を走行していたと思われます。
となると犯人の乗った車は下り車線を進行していますから犯行直後にこの日立製簡易型Nシステム端末に撮影されていることになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記:220822

上の埋め込み動画22秒頃から、現地の上り線に向けられた簡易型Nシステム端末が被害車両を照らす赤外線照射がはっきりと写っています。また被害車両がNシステム端末を通過した後、下り線の犯行車両とすれ違うまでには無関係の車両が一台すれ違ったのみと分かります(つまり2台目の対向車が犯行車両)。犯行車両がナンバープレートを外したり曲げたりテンプラナンバーだったりしなければ早々に特定出来ているはずです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記:220916

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記:221020

 投石で車のフロントガラス全損 少年ら4人を器物損壊容疑で逮捕(朝日新聞デジタル)

https://www.asahi.com/articles/ASQBN46BCQBNUJHB001.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/11739936a3681a3e3d3a403b0871600a3e3cebfb



2022年7月14日木曜日

あるtweetの内容について(解決済み)

 


当方破防法について過去に一切発言していません。このブログでも一切言及してません。

おそらく共謀罪について述べた記事をみて勘違いされたものと思います。

https://dumpthecore.blogspot.com/2017/05/n.html

共謀罪について述べたのは、Nシステムに共犯者が運行する同行車を発見する検索機能があり、おおいに関連があるからです。

よって破防法うんぬんの話は訂正なり削除をお願い致します。

当方は実態にあわせNシステムを合法化しようと述べている立場です。


追記

ひょっとすると昔(1998年らしい)インフォシークというサイトにNシステムマップを公開した人のことを言っているのかもしれません。

https://kpedia.saikyou.biz/wiki/N%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

現在のところ検索すると当方のマップが表示され、紛らわしいため念のため本記事を引き続き掲示しておきます。


当該ツイートに返信したのですが、インフォシークのものだと言われるかもしれませんので返信を削除しました。悪しからずご理解下さい。


再追記 20:27

今日一日中あのNシステムマップは誰の作品だったか思い出そうとしていて、思い出しました。というかある印刷物に載っていたのを思い出して引っ張り出してきて判明しました。

やはり破防法と関係があったようです。

しかし1998年のことを思い出せるのは相当な年配の人物のようです。24年前のことを昨日ツイートされたようですが、若い人々なんかは24年前のことをツイートしたと分かるはずもなく、当方が破防法に反対していると思い込まれても具合が悪い(笑)ですので、本記事は残しておきます。


再々追記:220716-2138



2022年6月19日日曜日

軽自動車山口へ逃亡、国2・県30でノロノロ運転の珍事件?

 

こんな事件があったそうです。


TikTokの動画に映っているのは、楠の国2交差点を県30へ左折するところです。秋吉台方面に向かった模様です。


下に埋め込んだ動画の00:03~辺り、PMが身を乗り出して運転手に何か言っているシーンは埴生ICから国2を少し上った山野井のNシステム端末を通過した直後の模様ですが
動画の撮影者氏が確認した限りでは長府から低速運転だったとのことなので福岡県内からこの調子でずっと追尾されていたのかもしれません。よってこの事案ではNシステムがどうのこうのということは無かったかもしれません。


つい先日防府まで出掛けたので動画の撮影された地区には最近行っていたのですが、時々回避派はN端末の増設によるルート潰しでコース変更を余儀なくされます。ちなみにNシステムに掛からずに関門海峡を越えるルートというのは度重なる増設により非常に限られて来ています。こういうことを書くとNシステムに掛からずに関門海峡は越えられないと主張する人物が出てくるのですが、思い込みが激しいと人生において体験も限られてくるしトータルで損をしていると思いますよ。
これが2022年6月初旬検証の回避ルート(上り )です。残念ながら警察のもののみの対応でしてNEXCOの料金所でナンバーは読まれます。それが警察にオンラインで流れているかどうかは不明ですが(笑)。


本事案、いろいろな話がささやかれていますが、当方の探し方がまずいのかそれとも何か特殊な事情があるのか、あるいは本来報道されるような事案ではないのか、マスメディアの報道には出ていない様です。


220621追記
本日、上に埋め込んであるYouTube動画のコメントにて国2対向車線からの目撃者氏の書き込みあり。これで少し事情が分かったような気がします。


注:下りは清見二丁目信号交差点を回避する必要がある。

最終更新日:2023-06-14

2022年5月26日木曜日

Nシステムによる捜査の強制処分性 ~ Nシステム合法化運動 ~

 https://twitter.com/doridoriyuu/status/1263621523086036992


Nシステムは撮影しているだけで有形力を行使して移動を妨げているわけではないからとして根拠法もなく、被写体に嫌疑があろうが無かろうが無差別に全数の撮影・照合・蓄積を行い、トータルで任意処分で運用されているということになっています。

ところが前述のtweetにあるように、登録車両がNヒットすると緊急配備がかかり、沿道にはぞろぞろとPMが出現、後方からは大量の警察車両が追い上げて来ます。やがて進行方向前方の検問で止められる羽目に。これで有形力の行使を伴わないとはどういう言い草なのか。

路上に多数ある端末で無差別に全数スキャンしたナンバーを大型の中央装置にて力ずくの照合を行い、登録車両を発見して緊急配備のトリガーを引いているのはNシステムなのですから、捜査対象へのNシステムの行使は、刑事訴訟法を改正し強制処分化し、運用法を整備する必要があるでしょう。

Nシステムを行使することの強制処分性は十分であり、刑事訴訟法上での強制処分化はNシステムの運用を合法化する際には避けては通れないプロセスです。

警察は捜査の手の内を知られたくないことからNシステムを隠そう隠そうとして来ましたが、そもそも合憲・合法でなければ捜査には使えないのです。

“ Nヒットした(ので捕捉出来た)”という事実を隠して、たまたま検問を実施していたらだとか、職質で手配車を発見した等と手柄を誇張したりしていたのがこれまでのやり方です。

手柄を誇張しているという具体的事例はリンク先https://www.jikochosa.co.jp/blog/?p=924を参照願います 

違法捜査で検挙し立件したのなら検察官にたしなめられ不起訴にされねばならず、検察官が警察とグルだとしても裁判官がダメを出し無罪になるのが本当です。

合法化すれば捜査上の秘密だとして諸々の情報を徹底して隠蔽しているNシステムの運用に一応警察外からのチェックが入る様制度が変わるわけです。

被疑者が運行する車両ナンバーをNシステムに手配登録する際に裁判所の許可状が必要になるでしょう。

また捜査の過程でどのようにNシステムが使われたのか、どのようなデータで嫌疑が裏付けられたのか等具体的にわかるデータが公判に提出されるわけです。

そのプロセスでNシステムの暗部が遂に明るみに出ることとなる事が期待出来ます。

例えば、撮影や記録はナンバーだけといっていたのが、実は運転席・助手席の搭乗人員の撮影・画像の蓄積および顔認証にて人員の特定も行っていただとか、1996年に蓄積を開始して以来一度も消去されたことはないだとか、何だとか等々。

大体警察はNシステムで得たデータは一定期間経過後は消去するといっていますが、それがどうやって担保されているのですか?

本当に消していると思いますか?殺人事件の時効を考えてみれば分かるでしょう。消すはずがないのです。

もし一定期間経過後は消去されていると思い込んでいる人がいるなら、その人物の頭の中はお花畑の如き様相となっているに違いないでしょう。

合法化する際に何をどうするか全部ひっくるめて根拠法で規定してしまいましょう。そしてそれを担保する仕組みも必要です。


さらに合法化したその先では任意捜査での濫用にも慎重であるべきです。

合法化された後は、任意の被処分者のデータは中央装置での照合後、手配車テーブルに登録されていなければ即座に破棄されるべきです。3ヶ月もストアしてはなりません。百歩譲っても2週間位が許容されうる限界ではないでしょうか。

また監視対象や泳がせている対象にNシステムを行使する(Nシステムを使って泳がせる)のも禁止されねばなりません。

泳がせている者が凶行に及び大きな被害を出すリスクを考えれば、具体的な嫌疑があるなら早々に検挙されねばなりません。

現状、手配車両、盗難届の出ている車両、監視対象車両、前と後のナンバーが異なる車両等、音で判別が出来るようになっているそうですが、警察にとっては実に都合の良いようなシステムになっています。

警察の管轄区界(都道府県界や所轄署の管轄区界)に多く端末が設置されているのは、リスクの認識がある上で泳がせている為、それぞれの警察が自らの管轄区への出入りを把握しておけるようにしているのです。

このようなことに個別の根拠法も無く巨額の経費を投入していることはまことにけしからんことではないでしょうか。

捜査対象者を追跡するのなら個別に当該人物のスマートフォンでも監視しておけばいいことです。なにせ警察が使っている通信傍受機を使えば、通信通話の傍受、24時間365日の音声盗み聞き、GPS座標の取得は言うに及ばず、LINEのバックドアを利用してインカメを起動することも出来るそうですよ。


参考

手配車両がNヒットしたからなのか、その先のN端末のところで通過を待ち受ける(?)PM


最終更新日 2024-03-21

2022年4月21日木曜日

[UPDATED]Nシステムマップのメンテナンス(2022年熊本・更新増設対応編)


Nシステムマップというものは一度作成したら御仕舞いではありません。調達であってもリースであっても耐用年数やリース契約期間を経過すると機器が更新され、その際移設されることもあれば増設が行われる場合もあります。

2022年1月初旬、熊本県で簡易Nが増設されているという情報を入手しました。メーカーがFからPに変わっていることから全面再調査を行う必要があるようです。


■図上調査編(1月中旬~2月末)

早速更新対応作業に取り掛かります。SVにて更新された箇所および増設箇所を調べ仮マーキングを行い、同時にマスターリストに入力していきます。SVは市街地においてN端末が更新された後に収録されたものが割合多くて幸運でした。

 
ある程度状況が把握出来た時点で一度マップを更新して、熊本県域をメンテナンスモードにします。既知の端末を薄い灰色表示にして、これからこれらが同じ場所で更新されているか、あるいは更新の際に移設されているかを確認していきます。また同時に新設されていそうな箇所を調べていきます。




2月末時点においてSVによる事前調査で出来ることはやり尽した感じとなりました。


■現地調査編(3月初旬~)

・第一回目
ここからは現地入りしての実走調査に入ります。まずSVの収録時期が古くて分からなかった既知の端末の状態確認が第一、次に新設端末の発見、さらに回避路の検証(確保)を行うためのコース設定をします。

3月初旬某日、緑色のルートで八女から南下して来ました。
まず県6と県3の合流地点に新設端末を確認。
 

その後、山の上の広域農道から下り、植木の国3と県113の接点手前まで行き、右折し県101を南下、国3と県337(旧国57)の交差する浄行寺交差点まで進入します。その後オレンジ色で表示してある市内の既知端末確認および増設分の探索を行うために設定した一筆書き状コースを走行します。

午後の部は紫色で表されたルートです。序盤で白川を渡る武蔵橋のある市道にて新設端末を発見。その後は既知の端末が更新されていることを確認しながら新設端末の探索をするため設定したルートをたどります。

これはJR豊肥本線沿いの県337(旧国57)で見つけた、以前の調査の大きな見落とし(笑)です。H21年度補正予算によって増設された638式の内の “ 1式 ” です。


植木IC~菊池市街間の端末。ここは同じ場所で更新されています。


玉名市街を離脱するところで更に新設発見。


今回3月初旬某日・第一回現地調査までの成果です。


・第二回目(天草方面)3月末某日
今回は天草方面です。牛深や苓北も調査対象です。調査人の拠点から往復で700km弱、18Hの日帰り行程となりました。

緑色のルートで熊本ICまで展開しました。この手の調査はただ現地まで行って帰って来ればいいというものでもなく、行きも帰りも調査や回避路の検証を兼ねています。途中、オレンジ色のコースを走行して更新・更新時移設や新設の情報を収集しながら上天草に渡ります。



本渡に渡ってから新設端末を1箇所発見してから先の長いこと長いこと。
気が遠くなりそうでした。

案の定、牛深方面を封鎖する新設端末が設置されていました。
この先には無さそうですが念のため牛深市街まで走ります。

今回の予定ルートの折り返し地点から撮影した牛深ハイヤ大橋とループ橋です。牛深まで来ると対岸は鹿児島県です。

牛深ハイヤ大橋本線上。

苓北の海岸沿いには新設なし。

長崎県の島原半島が北に見えます。

本渡市街の端、国324と県7の接点に新設端末発見。それぞれ口之津と航路で結ばれている鬼池港と、天草空港に対応かと思われます。

第二回目の実走調査の結果です。


・第三回目(阿蘇方面)4月上旬某日

今回は日田を経由して対大分・対宮崎県境、阿蘇外輪山南側、御船、南阿蘇、高森、阿蘇市街、菊池、山鹿方面を調査します。


スカイファームロード日田の亀石峠より阿蘇方面。
今日はいい写真が撮れそうです。

別府一の宮線を通り阿蘇に入りました。
同じ場所で更新されていることを確認。

こちらは阿蘇市一の宮町宮地の国57に新設端末。

山都町城平の国218、通潤橋の近くに新設端末。

御船にも新設発見。

先日天草に向かう途中発見していた九州中央道・小池高山IC近くの端末を
好天下、順光で再撮影。

県28沿いの津森郵便局からグリーンロード南阿蘇に入り南阿蘇へ。
この後南阿蘇に下って高森峠へ向かい、ちゃっかり高森千本桜を鑑賞して阿蘇市街方面へ。

途中H21年度補正予算分がⅦに更新されているのを確認。


この後阿蘇市小里の更新分を確認して県23へ。
二重峠を越えて阿蘇をあとにし菊池方面へ向かいます。

菊池山鹿方面では新発見なし。


既知の端末の更新状況を調べ終わり、マップを更新して
220405-1839版にて熊本地区はメンテナンスモードを離脱しました。

残り若干数の未登録端末があるかもしれません。追って追加調査を行う予定です。


■追加調査編(5月中旬~)

一度頭を冷やすため他地区の調査に行き、再び戻って来ました。
再度検討してみると、松橋ICの東側、東陽~五木村~人吉間、人吉~伊佐間、水俣~伊佐間、御船の南部あたりには未発見の端末がありそうだという見立てになり、それらを一筆書きで回るコースを設定して一っ走りすることになりました。

午前の部

午後の部

コース設定はPC上のGoogleMapsで行います。これをスマホに転送します。

■第4回目 実走調査
これが5月中旬某日に実際に走行したルートで、調査人拠点を出てから戻るまでの総走行距離は652.0km。
上のスクリーンショットではカメラのアイコンは新規発見端末を撮影した箇所のみ、ルートは調査関連区間のみ残しています。

まず既に確立した回避路で植木ICまで南下、その後高速に入り下り線を南下します。
あの地震の際にもびくともしなかった益城町福富の警察庁端末の更新を確認。

松橋ICで高速を降り、そこからオレンジ色のルートを走行する調査行程に入ります。
東陽から峠越えをして五木村に向かいます。 
日程の都合が付かず曇天の日に調査を入れたので
なんともパッとしない写真が撮れました。

五木村の中心部に到達。
非常によく整備されています。

突き当りを右折するとやはり新設端末がありました。
調査の際には五木村には無いだろうみたいな思い込みがあってはなりません。

この場所です。

五木村から人吉に南下し、鹿児島県の伊佐を経由して水俣へ向かいます。
人吉市街で新設端末。国267から市街地に入ったところにあるので少し捻った設置。
そのまままっすぐ進行し伊佐(鹿児島県)へ。


二箇所の警察庁端末を通過。双方とも現行機種Ⅶに更新済み。
その後再び熊本県に入ります。


午後の部(紫色のルート)で水俣に入り新設発見。

水俣でバラの展示を見学。しぼんだ花もあればつぼみもあり。

既にSVにて発見していた端末を撮影。

この芦北の端末は更新ついでに移設されたもの。

日奈久や八代を抜け、朝方通った東陽経由で美里町へ。
松橋ICを出て国218を東に行って最初に行き当たるのがこの端末のようです。

さらに県32を御船方面に向けて北上するとこの端末。

県106御船町豊秋にもこの端末。

この後熊本港線と国501の接点まで調査し、その後は山の手の回避路を通って熊本を離脱しました。この日の収穫は新規6箇所でした。


この後玉名と荒尾に新設された端末の情報を入手したので、そちらも合わせて6月中旬のアップデートにてマップに掲載されます。